これは土壇場で人生を変える一発が出せるかどうかの練習なんです。 『Big Hearts』2巻 地味なボクシング漫画である。しかし派手な画を求めてボクシング漫画を読むわけではないから、『Big Hearts』を優れた作品だ […]
カフカの『変身』という有名な文学作品は、ある日起きたら男が巨大な虫(おそらくゴキブリ)に変身してしまったという不条理小説で「虫に変身した理由は一切わからんが、とにかくある日、自分がいきなり虫になったらどうなるか?」という […]
Google Mapは便利である。あまりにも便利である。 私もしょっちゅう使うし、未だに紙の地図を広げては「紙の方がかえってわかりやすいのよ」と言い張る私の母(単にデバイス使えないだけ)に対し「いや、Google Map […]
「時間をかければ、できるんだ」という類の言い訳を、私は信じない。なぜなら速度が足りないということは、それは結局、「できない」ことと同義であるからだ。少なくとも限られた期間のうちに「できない」ことは確実である。 なぜ仕事の […]
昔から、夢の中でありながら現実同様に振る舞える「明晰夢」(めいせきむ)というものに、強い興味を抱いている。なんとなれば、これはデバイスのいらない、自由自在なリアルタイムのVRに他ならないからだ。 明晰夢に持ち込む難しさ […]
動画へのコメントで『鬼滅の刃』のヒロイン禰󠄀豆子を『バスケットケース』(’82)の怪物ベリアルと結びつけるものがあり、その時初めてこの両者のアイディアが非常に似ていることを意識したのだが、実際に鬼滅の作者が影 […]
暴力とは相手を殴ったり銃撃することそれ自体ではない。同時に、エロとは乳房を見せることやセックスを描くことでもない。実を言えば「暴力」も「エロ」も「グロ」もこの世には実在せず、これらは人間の考え出した概念に過ぎない―― ― […]
『トータル・リコール』というのは1990年に公開された、シュワルツェネッガー主演のSF映画で、この映画のストーリー紹介と解釈については、以前の『トータル・リコール』解説動画の中で、かなり詳しく扱ったんですけど、現在、30 […]
今回紹介する『バスケットケース』は、一般的には全然知られてないマイナーなホラー映画なんですけど、ホラーファンの間ではカルト的な人気があって、まさに「知る人ぞ知る傑作」と言っていい作品。傑作というか、怪作なんですけど。 た […]
清朝雍正帝治世時代。ここで今まさに、後世まで語り継がれる究極の暗殺術が産声をあげようとしていた。 中国を支配下においていた満州族の皇帝・雍正帝は、漢民族へ厳しい弾圧を加えたことを家臣たちに諌められていた。怒る皇帝は、その […]
全 376 件中 21 件目から 30 件目を表示