
「きめる!センター」シリーズのリニューアルに際し、突然学研が発狂して書店に踊った赤い帯のまとめ。モデルは小林れい。カバーイラストもドット絵でかなりインパクトがある。
煽り文
- 英語「『時間があれば解ける』」じゃ、意味がないの」
- 英語リスニング「これは『聴力検査』ではありません」
- 数学IAIIB「また『算数までは得意だった』」って話?」
- 数学IA「全部、樹形図で解くつもりだったの?」
- 数学IIB「『微積』に『奇跡』はないよ?」
- 現代文「日本語が読めれば解けるとでも思った?」
- 古文・漢文「『なんとなく読める』だと、『なんとなく失敗する』よ」
- 世界史「今は『明日の世界』より『過去の世界』でしょ」
- 日本史「『ええじゃないか!』なわけないでしょうよ!」
- 地理「ツンデレじゃないでしょ!ツ・ン・ド・ラ!」
- 倫理「キミ、倫理観ならあるのにね…」
- 政治・経済「キミの成績のデフレ対策に」
- 物理基礎「受験で自由落下しないために」
- 化学基礎「アボカドとアボガドロ数の違いを述べよ」
- 生物基礎「単細胞生物じゃないところ、見せて」
- 地学基礎「キミのハートにビッグバン♥」
グランプリ
煽り文大賞:
数学IA「全部、樹形図で解くつもりだったの?」
数学が苦手な生徒の安直な手段を先読みした、哀れなアリンコを見下ろすかのような見下しっぷりがいいですね。
上手いこと言ったで賞:
生物基礎「単細胞生物じゃないところ、見せて」
これは表紙のモデルと合わせて、免疫力のない学生には殺し文句ですね。
おまえは頭がおかしくなったので賞か:
地理「ツンデレじゃないでしょ!ツ・ン・ド・ラ!」
***