
独学だと勉強が続かない人っていると思うんだけど。気が散ったり別のことを始めてしまう人。あれは改善する簡単なコツがあって
なにかっていうと、とにかく視界にモノが入らないようすること。これだけ。受験時代はずっと独学だったけど、家で集中したいときは、とにかくモノが目に入らないようにしてて。
トイレで謎の集中力発揮しちゃうことがあるでしょ?あれは一面壁だからなんだよね。だからトイレ勉って結構よくて。絶対他のことできないから集中できる。トイレは勉強の聖域《サンクチュアリ》なんだよ。
逆にモノが目に入ると、人間の脳は自動的に連想が始まっちゃうから。漫画の背表紙見えたらその漫画をこと思い出しちゃうし。だから連想させるものを置かない。本棚をカーテンで隠すとか。究極的には物を撤去すると、勉強しかやることなくなって集中できる。
***